AIIT単位バンク制度(科目等履修生制度)
本学では、ライフスタイルに合わせた学修で学位を取得が出来るよう独自の単位バンク制度を設けています。
AIIT単位バンク制度とは
AIIT単位バンク制度とは、AIIT単位バンク登録生(科目等履修生)として修得した単位を蓄積し、正規の学生として入学した際に活用する制度です。AIIT単位バンクに蓄積した単位は、本学正規学生として入学後に申請すると、入学前5年間分が既修得単位として認定され、その単位数に応じた授業料が減免されます。(ただし、減免額は年間授業料を上限とします)。AIIT単位バンク制度と正規学生としての学修を組み合わせることにより、事実上、7年間に及ぶ長期間の履修が可能となります(長期履修制度と併せると最大8年間)。
AIIT単位バンクによる学修モデル
募集概要
令和3年度 AIIT単位バンク登録生(科目等履修生)
スケジュール
※時間割等につきましては、今後変更する場合がございます。
募集要項配布 | 出願受付締切 | 履修可否の発表 | 授業期間 | |
---|---|---|---|---|
第1Q | 2月中旬~ |
3月16日(火) ※事前審査対象者は3月5日(金)まで |
3月23日(火) |
4月5日(月)~ 6月5日(土) |
第2Q | 3月下旬~ |
5月18日(火) ※事前審査対象者は5月7日(金)まで |
5月25日(火) |
6月7日(月)~ 8月7日(土) |
第3Q |
6月下旬~ |
9月14日(火) ※事前審査対象者は9月3日(金)まで |
9月23日(木) |
10月2日(金)~ 11月30日(火) |
第4Q |
9月下旬~ |
11月16日(火) ※事前審査対象者は10月29日(金)まで |
11月24日(水) |
12月1日(水)~ 2月3日(木) |
- AIIT単位バンク登録生として履修できる者は、履修しようとする授業科目(以下「科目」という)を学習する能力があると認められた者に限ります。
- 履修期間は2021(令和3)年度内とします。
- 履修を申請できる科目については、「令和3年度AIIT単位バンク登録生(科目等履修生)時間割」を確認してください。
当該年度12単位以内で履修を申請することができます。 - AIIT単位バンク登録生(科目等履修生)は許可された科目につき試験を受けることができます。試験及び出席状況に基づき科目修了の認定を得た者には、願出により修得した単位の証明書を交付します。
- 修得した単位は、"AIIT単位バンク"に蓄積することができます。 →前述「AIIT単位バンク制度について」参照
- AIIT単位バンク登録生(科目等履修生)は許可された科目以外の授業には出席できません。
- AIIT単位バンク登録生(科目等履修生)は、学内において科目等履修生身分証明書を携帯してください。また、本学諸規則を遵守してください。
募集人員
若干名
※ただし、各科目の定員は、正規学生の学修の妨げとならない範囲としますので、特定の科目に履修申請が集中した場合は、履修できないことがあります。
入学考査料
9,800円
選考方法
書類審査により選考します。
出願要項
出願要項
【請求先】
東京都立産業技術大学院大学 教務学生入試係 科目等履修生担当あて
電話:03-3472-7834
E-mail: info[at]aiit.ac.jp
メール送信時は[at]を@に変えてください
※新規に出願をされる方は、入学考査料振込用紙が必要となりますので必ず請求を行ってください。
新規出願者用
修了生・継続履修生用
(本学修了生・令和元年度もしくは令和2年度AIIT単位バンク登録生であった方)
全出願者共通
※ 第3Q以降の時間割は、後日掲載いたします。
修業年限通算制度について
一定の条件を満たしたAIIT単位バンク登録生(科目等履修生)が正規学生として入学した場合に、AIIT単位バンク登録生(科目等履修生)時に修得した単位及び学修した時間を、正規学生の修業年限に換算して通算することにより、入学後1年又は1年半での修了を可能とする制度です。
申請が認められた場合、4月入学生については入学直後から、10月入学生については翌年度4月からPBL型科目を履修し、最短で入学から1年又は1年半で修了することができます。
申請手続きは入学時のみとなります。本制度の利用を希望する場合は、入学試験が済んでいない場合でも、できるだけ早い時期に仮申請及び事前面談を行っていただく必要があります。
PBRについて ~修了生向けPBL型科目~
PBRとは
PBR(Project Based Research)とは、本学が開学以来実施してきたPBL(Project Based Learning)において身に付けたコンピテンシーを更に高め、高度専門職人材の更なる進化を図るための教育手法です。
本授業科目は、本学修了生を対象とし、AIIT単位バンク制度の対象授業科目として履修者を募集しています。
本学修了生5名程度でチームを編成し、プロジェクトを実施します。事前に各自でチームを結成しAIIT単位バンク登録生(科目等履修生)として所定の申請をしてください。また、申請書類としてチーム毎にプロジェクト計画書の提出が必要ですが、計画書作成段階から、各チームで担当を希望する本学教員へ事前に相談し、教員のアドバスを受けながら計画書の作成を行ってください。
※詳しくは、第1~第2クォータ募集時(2月中旬~3月下旬)及び第3~第4クォータ募集時(6月下旬~9月下旬)に掲載される「【本学修了生・継続履修生用】出願要項一式」を確認してください。
PBRの授業科目名
<情報アーキテクチャコース>
【第1~第2クォータ】 情報システム学応用演習1 (2単位)
【第3~第4クォータ】 情報システム学応用演習2 (2単位)
<創造技術コース>
【第1~第2クォータ】 イノベーションデザイン応用演習1 (2単位)
【第3~第4クォータ】 イノベーションデザイン応用演習2 (2単位)
募集時期
<前期募集時期>
AIIT単位バンク登録生(科目等履修生)の第1~第2クォータ募集時(2月中旬~検討中)
<後期募集時期>
AIIT単位バンク登録生(科目等履修生)の第3~第4クォータ募集時(8月下旬~9月中旬)